年中行事

【年中行事】2月:バレンタインデー – チョコレートが一番売れる季節

年中行事

2月14日といえば?そう、バレンタインデー。「愛の日」とされるバレンタインデーには男性が愛する女性にプレゼントをあげる習慣のある国が多いですが、日本は違います。日本のバレンタインデーは主に女性が男性にチョコレートをプレゼントする日なんです。

なぜチョコレートをあげるの?

日本のバレンタインデー=チョコレートをあげる文化になった理由は諸説あるのですが、主な説をご紹介します。

1936年、洋菓子店がバレンタインデーを口実にバレンタインチョコレートの広告を打ち出します。この時はまだ男女共に向けた宣伝だったのですが、あまり定着せず。

1958年、新宿の伊勢丹デパートのメリーチョコレートがバレンタイン・キャンペーンを開催します。顧客に女性が多かったことと、アメリカのウーマン・リブ運動を受け女性が恋愛の主導権を取ろうという風潮があったため女性から男性にチョコレートを渡すことを提案したキャンペーンでした。

1970年代、日本チョコレート・ココア協会が2月14日を「チョコレートの日」に設定し、業界全体がバレンタインデーのチョコレート商戦に力を入れるようになり、現在のような形になりました。

前述の通り諸説ありますが、いずれも商業目的で普及させたのがきっかけです。

バレンタインチョコの種類

この文化が日本に定着した際は、女性が好きな男性にチョコレートをプレゼントするのが殆どでしたが、近年は少し様変わりをしてきました。

恋愛感情とは別に、お世話になった方に日頃の感謝を伝える「義理チョコ」、同性同士(主に女性同士)で送り合う「友チョコ」、家族に贈る「家族チョコ」、自分へのご褒美としてちょっと良いチョコレートを食べる「自分チョコ」などバレンタインチョコの種類は多様化しています。

好きな人に贈る「本命チョコ」はより豪華なチョコレートを選んだり、チョコレートではない贈り物をしたりして義理チョコや家族チョコとの差別化を測ったりもします。

バレンタイン時期の様子

来たる2月14日に向けて、デパートやスーパーではバレンタインコーナーが設けられます。普段はなかなか近所では売っていないようなチョコレートもズラーっと一堂に会するのがこの時期。

キャラクターのチョコレートコーナーもありましたよ。

チョコレートを手作りする方も多いので、スーパーには製菓用の材料もいっぱい!私も学生時代はバレンタインデーにお菓子を作って友達や家族にあげていました。

お酒売り場では、お酒のプレゼントが提案されていたり、芋焼酎のチョコレートなんかも発見!

この様子を見ればお分かりだと思いますが、日本で一番チョコレートが売れる時期がこのバレンタインデーなんです!

昨年(2021年)は娘から父親へ・・・ということでチョコレートをつけたクッキーを手作りしました♪ バレンタインデーの意味はまだあまりよく分かっていないようですが、娘も楽しく、父親もハッピーな気持ちになり良い日となりました。

一応、私名義でも夫へチョコレート渡しましたよ。うーん、自分が食べたい!

でも、女性だけがプレゼントするなんで不公平では?なんて思う方もいらっしゃるかもしれませんね。いえいえ、男性がバレンタインデーのお返しをする「ホワイトデー」という文化もあるんです。それに関してはまたの機会に。