明治時代、現在の東京文京区千駄木エリアに多く住んでいた盆栽業者が、1923年の関東大震災後に移住したのが、ここ大宮の地でした。1925年には自治共同体として大宮盆栽村が生まれ1935年の最盛期には約30の盆栽園があったと言われています。2010年、そんな大宮に世界で初めての公立の盆栽美術館として開館したのがこの【大宮盆栽美術館】です。

美術館は展示室と盆栽庭園に分かれており、展示室では実際の盆栽のみならず、盆栽文化の要素である盆器、水石、絵画などについても展示されています。また盆栽庭園では約60点の盆栽が展示されており、360度全ての角度からそれぞれの盆栽を楽しめるようになっております。



人と自然が共同で作り上げた芸術・盆栽。
英語でもBONSAIと呼ばれ、今や日本を代表する伝統的文化芸術である盆栽を改めて楽しんでみませんか?
さいたま市 大宮盆栽美術館
住所 | 埼玉県さいたま市北区土呂町2-24-3 |
電話番号 | 048-780-2091 |
開館時間 | 【3月 – 10月】9:00-16:30(最終入館 16:00) 【11月 – 2月】9:00-16:00(最終入館 15:30) |
休館日 | 木曜日・年末年始・臨時休業 |
入館料 | 【一般】310円 【高校生・大学生・65歳以上】150円 【小学生・中学生】100円 |
ウェブサイト | https://www.bonsai-art-museum.jp/ja/ |